
そこに
パイナップルとリンゴがあれば
一度はやっときましょうかw
… さて、インフルが凄いなぁ💦
この寒さ、最強寒波と毎日テレビで言っているけど、風邪ひいて病院に行くのにこの寒さじゃあ家に居た方がマシな気がする💧
周りにはB型が多いようで
自分が外でどんなに気をつけていても、家族が発症すると貰っちゃうよね
高校の私立入試を皮切りに、受験シーズンだからね、気を付けないと💦

実に久しぶりです、きんぴら作るの。
細切り面倒だから適当な薄切りにしちゃったけど
最近はセカセカ料理するから、和風の炒め物も全部麺つゆで味付けしちゃって、何作っても同じ味だったわ(; ̄◇ ̄)
今週は仕事が3日しか入ってなくて、なんかな…明日が休みって言う余裕からか、切り方以外はちゃんと、砂糖や醤油で味付けして作ってます。
明日のお弁当のおかずです。
『私一人でなんでも抱えて』
と前回書いたけれど
何でそんな風にしか考えられないのか
答えが見つかったような気がする
それは
『必ず誰かが何か1つでも自分の責任として担ってくれたらいいのに』
と、ふと思った
それこそが答えなのではと
職場も、家庭も
“これだけは自分が責任持ってやるよ”
と、すすんで申し出てくれる・担ってくれる人が、まぁ居ない。
何でもいいのよ
自分が得意な事や、やりやすい事
それを毎日
生活の中で一瞬気にしてやってくれるだけで、私の負担がどれだけ軽くなるだろうって
全く手を貸してくれないわけじゃ無い
だけどおそらく
『気が付いた誰かがやればいい事』
であって
じゃあ誰も気づかなかったら
最終誰がフォローするんだ??
と言うことまでは
みんな自分ごとではない
だから
たまに気が向いたら手伝ってくれる
時々手を貸すが基本自分ごとでは無い
自分が担わなくても誰かが済ませてる
… ホントいいわぁ
そんな風に私ものんびりしてたいわ
ま、残念な事に
周りのどこにも
安心して任せられる人間は居ないw
今日も遅くなっちゃったわぁ…。
が、今日もこんな時間のブログ更新です

私は今超悲観的になってるみたいです。
なんか、私は、一人でいろんなものと戦って、全部全部、一人で、一人で、一人で抱えているつもりです。
過敏性腸症候群、この発作が起きると一気にお腹を下しトイレの中で一人激痛に悶絶します。
あまりに激痛になので、息も荒くなり、そのうちクラクラして目に星が飛び、血の気も引いて顔色真っ青になってふらふらになります。
調べると、過敏性腸症候群には下痢型、ガス型などあるみたい…
私はどうだろう、両方なのかな、お腹がスッキリしなくて気持ち悪い感じだったり、下し始めると体温一気に下がって震えがくるほど。
でも、1番良くないのはストレスだってわかってても、ストレスを溜めるだけ溜めてしまって、心がしんどいです。
ふっ、
ここはいつから愚痴吐き場になったんだ★
もっと楽しい記事を書きたい(TT)
にしても、みんな自由でいいよね
自分の気持ちに素直な振る舞いができて。
腹がたてばツンケンして、嫌いだったらあからさまに避けて、見たくないものは見ないようにして、自分の生活を1番に考えられて。
嫌な事も、嫌いな場も、鬱陶しい話も、家族分聞いて内容がわかると、そのどれもが気がかりになり、結果疲れる
はぁー、苦しい。
やりたいようにやれないし、付いてこない結果の責任が誰にある かとか考えたりしちゃってしんどい。
また、ほらほら
お腹がゴロゴロいってる
げきつうがきそうでこわい

久々に母の春巻きを食べました。
私が作るより優しい味ですw
…春巻きを巻きながら、母と祖母の話をしました。
祖母がますます、弱っていて
話す事の時系列や登場人物に辻褄が合わない事が増えて来ました。
… ボケて来たのだと。
せっかく近くに越したのに、毎日いそがしくて顔を出せず、そのうちに、会うたびに弱々しくなる祖母。
自分でボケてきてる事を、少し認識している様な物言いをしていたのだけど。
それよりなにより、足腰がもうフラフラで立たない。
家の中でも、一歩踏み出すのに時間がかかる。
そして、コケて怪我をする。
コケての怪我も、最近は頻繁すぎる。
何なら、今日も。
いつかきっと、床に伏せってしまう状態が…見えてきた。
そんな祖母の世話をする、我が母。
なかなか私が顔を出してやれないときは、60半ばと80半ばの母と祖母、老々介護状態。
私や私の家族も巻き込んで、ものごとを分担して支えられたらベストなんだけど。
子育ての壁に思いきりぶち当たっている状態の私では、あんまりあてになってあげられてない。
私は今いちばん、どうしてやればいい?

歩い2分ほどの極近にも関わらず、バタバタしてゆっくり顔出せてない実家。
夜働く母にメールしたら、案外すぐに返事があった。
メール返す元気がある…いい事だ。
だけど、いつみても疲れた表情に見えるのは私だけかなぁ?
母も60半ば…
80過ぎの祖母を介護しながらのお勤めなので、体調が心配です。
80歳を超えて健在。
でも心配するのが、足腰の衰えから転倒が増えた事。
わがまま言って、今祖母宅に居候しているわがムスメからのSOSに飛んでいくと、ペタンと座り込んだ祖母。
ムスメが言うには、また部屋の中でコケて、ヒジを負傷したと。
確かに右ヒジをぶつけたらしく、ムスメが祖母の側ですり傷の処置に当たっていました。
しかし、転倒の際、脇腹や背中も打ったようす。
明日、かかりつけの内科へいくと言うので、よく見てもらうように言うと
「またコケたなんて言うのカッコ悪いから言いたく無い」
と。
耳も遠い、足腰の衰えが日に日に進み、胃腸も優れない日が増えて、祖母自身、自分の体調に不安を覚えるようになって来ている。
それでも、不安を口に出す事をカッコ悪い・恥ずかしいと言う。
…私は、生理痛が重く辛い時には顔をしかめていかにも痛そうにしか出来ないし、カッコ悪い・恥ずかしいなんて思わないけど、それだけ昔の人は「強い」んだろうか。
強くて、プライドも高いんだろうな祖母は。
そんな祖母が、気兼ね無く弱気を見せて、弱音を吐ける相手になってあげたいのに、自分のムスメが、厄介をかけている始末…
まだまだ頼りないな、私。

わが家のウサギのナミちゃんと次男。
ウチのナミちゃんは、おてんばだけど、お世話するときも噛まないしイイ子♡
でも興味津々に服を噛んじゃうとダメ、穴が空きます(^_^;)
さぁて、テレビで見た
「アルバイトでも恵方巻きのノルマがハンパない」
と言う内容について。
そう、私もコンビニのスタッフですが…

かつてない大吉なのに、健康面はダメなんだね(笑)
今年は何か劇的な変化がありそうな予感がする…
それが良いのか?悪いのか?
どちらも自分次第。
覚悟の一年に。